引越し先は12月1日から入居、現事務所は12月13日に退居。
13日間で事務所を空っぽにしなくてならないというプレッシャーがあったけど、9日(金)に無事に”物の移動”が完了し空っぽにできた。

引越しというのはとにかくお金がかかる。敷金、礼金、そして店舗となればそれなりに内装をしなくてはならない。
できる限りお金をかけずに、それでいて見栄えが良く、そうするためには業者に頼らず自分でDIYすることになります。
家賃が安く、管理費0円。つまり自分でなんとかしなさいというDIY必須の物件です。
6畳一間だったのになぜにこんなにも物が多いのか。
何往復自分の車を走らせ、3階の部屋から2階の店舗へ階段を何段上り下りしたのだろうか。

普段からステップ台の下にブロックを入れて踏んでいるので脚力が鍛えられてるせいか、28台のステップ台を運び込むのはそれほど苦ではなかった。
ステップ台は無料貸し出ししまーす。ご遠慮なくどうぞ。
一人ではどうしても運べないものが、形の悪いアイロンプレス機40Kg、カラーレーザープリンター91Kgの二つ。2ドア冷蔵庫は運べないこともないが料金がさほどかからなかったのでまとめて業者に依頼。
この業者、午後の時間指定を無視して、前日に「子供を預けてから行くので10頃到着します」と連絡。
言葉が出ない。来てもらわなきゃ困るというこちらの立場をわかっていての発言だろうな。
登場したのは、少し下半身ががっちりした20代と思われる女性と、ひょろっとした大学生っぽい男の子の二人。

この二人に任せて大丈夫かなー。
商売道具の中でも一番高価で大事なプリンターとプレス機をこの二人に任せて。
持ち上げたと思ったらすぐ置いた。軍手もしてない。
女「ロープ持ってきます!」といって車に行ったのだが、手ぶらで戻ってきて「ロープ忘れました」と
まじか
自分で持っていたゴム軍手と、楽々重いものが持ち上がるロープを貸し(なんでも持ってる自分)無事に、無事に?少し壁にぶつけてたけど、なんとか引越しが終わった。
若いって勢いだけできるから羨ましい。
店舗らしくなるのはしばらくかかりそう。
コメント